無機系コンクリート浸透改質材「リフレパセットD70」
2021/07/01 更新新規性
・従来は異なる材料を用いて複層で仕上げていたが、本技術では使用材料を1種類にしたことから、施工工程が少なくなった。
・従来の商品の中には有機溶剤を希釈用に使用していたものもあったが、本技術では無溶剤とした。
・従来は塗布塗膜によってコンクリートの劣化要因を遮断していたが、本技術ではコンクリートの表層を緻密化させることによって同等効果を得ることができた。
・従来の商品の中には有機溶剤を希釈用に使用していたものもあったが、本技術では無溶剤とした。
・従来は塗布塗膜によってコンクリートの劣化要因を遮断していたが、本技術ではコンクリートの表層を緻密化させることによって同等効果を得ることができた。
期待される効果
・塗り層数を減らすことで工期短縮が実現でき、経済性の向上にも寄与する。
・有機溶剤を使用しない。
・材料費が安価なためコストメリットが期待できる。
・有機溶剤を使用しない。
・材料費が安価なためコストメリットが期待できる。
適用条件
① 自然条件
・気温が5℃~35℃の範囲で使用すること。
・湿度が85%以下、もしくは下地が結露しないこと。
・雨天時及び施工6時間後に降雨が予想される場合の施工は避けること。
② 現場条件
・施工面の含水率が10%以下であること。
・施工ヤードとしてはローラや刷毛塗りが主体となるため、作業員が作業できるスペースがあればよい。(5m2程度)
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
・消防法・危険物第4類第2石油類(非水溶性)
・労働安全衛生法:第57条の2第1項に定める名称を通知すべき物質
・気温が5℃~35℃の範囲で使用すること。
・湿度が85%以下、もしくは下地が結露しないこと。
・雨天時及び施工6時間後に降雨が予想される場合の施工は避けること。
② 現場条件
・施工面の含水率が10%以下であること。
・施工ヤードとしてはローラや刷毛塗りが主体となるため、作業員が作業できるスペースがあればよい。(5m2程度)
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
・消防法・危険物第4類第2石油類(非水溶性)
・労働安全衛生法:第57条の2第1項に定める名称を通知すべき物質
使用する機械・工具
- 高圧洗浄機
- 硬質タワシ
- サンダーケレン
- スプレー
- ローラー
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- 住友大阪セメント(株)
- TEL
- 03-6370-2700
- 企業情報
- 公式サイト