高強度・高弾性係数を特徴とするコンクリート構造物の断面修復用のエポキシ樹脂モルタル。コンクリートへの優れた接着性が認められるため、プレキャスト部材等の充填接着剤にも活用。
橋梁補修補強工等において、鋼構造物の素地調整(1種ケレン)やコンクリート劣化部のチッピングを行う循環式機能付ブラスト工法。
塩分環境に曝されるコンクリート構造物に対して、その表面に遮塩性を賦与し、外来塩分の侵入を妨げ、耐塩害性を向上させる技術である。 本技術は2種類の無機質浸透材を用いたコンクリート表面保護工法であ...
ブラストなどのサビ除去を行わずに、浮きサビ(層状サビ、こぶ状サビ)のみを除錆処理後、残置の赤錆を安定な黒錆に錆転換、鉄素地/黒錆/塗膜の一体化・不働態被膜防食構造を形成、腐食因子を阻止して、化学...
ケイ酸アルカリ強化剤が浸透し、表層をケイ酸カルシュウム化して着色被覆を形成させてコンクリートを保護する技術。塗布するだけでカラーコンクリート調に仕上がる。
密閉ゴム型コンパクト可動固定支承によって既存支承と比較して支承高さを低減させる製品
CS-21は、けい酸ナトリウムを主成分とする無機質で無色透明な水溶液。 硬化したコンクリートの表面から刷毛等により塗布することで、目視では発見し難いひび割れを含む表層部の微細空隙に浸透し、乾燥...
コンクリート表層部を緻密化し耐久性を向上する表面含浸材
コンクリート構造物の表面に塗布することで、塩害、凍害、中性化、ASRなどによる劣化の進行を遅らせ、構造物を長寿命化する技術。土木学会の表面保護工法設計施工指針において、表面含浸工法に分類されるハ...
高架橋壁高欄(コンクリート、鋼板)にSQS防水塗装を自走式機械「STスインガー」で自動化施工する技術。工程と交通規制期間の短縮が図れる。
コンクリート表面保護に用いる散水養生不要のけい酸塩系含浸材
塩害で劣化したコンクリート構造物を塩化物イオン固定化材入り一材型ポリマーセメントモルタルで再劣化を防止する技術
ポリマーセメント系漏水防止工法
けい酸塩系表面含浸材を塗布した表面被覆材を用いた表面処理工法
コンクリート構造物の高浸透性鉄筋腐食抑制型表面含浸材
コンクリート構造物の表面含浸工に用いる散水工程を不要とした含浸材。
新設、既設コンクリート構造物の予防保全、劣化の抑制又は補修を目的とした表面保護工の内、けい酸塩系表面含浸工法に関する技術。
施工が容易で複雑な形状に対応できるシート不要のコンクリート剥落防止技術
補強繊維、アクリル系合成エマルジョンおよび用途に応じた特徴を持つ特殊セメントや骨材で配合されたプレミックスポリマーセメントモルタル。
噴射式ノズルと回収ホースが一体となった表面処理工法。加工と同時に研削材、コンクリート粉塵、塗膜片、さびなどを飛散させることなく集塵回収できる。
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。