フレッシュコンクリートの単位水量測定器「SONO-WZ」
2021/08/11 更新新規性
・配合表に基づきコンクリート材料の密度を入力することにより、簡単に単位水量を求めることができる。
・レーダ法によりプローブ周辺の単位水量を測定する。
・レーダ法によりプローブ周辺の単位水量を測定する。
期待される効果(詳細)
・簡単で迅速な測定が可能であるため、測定時間の短縮となる。
・レーダ法によるプローブ周辺の広範囲な測定により個人差が少ない測定となる。
・レーダ法によるプローブ周辺の広範囲な測定により個人差が少ない測定となる。
適用条件
① 自然条件
・特になし
② 現場条件
・10L以上のポリバケツが必要で10L程度の材料が必要である。
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし
・特になし
② 現場条件
・10L以上のポリバケツが必要で10L程度の材料が必要である。
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- エフティーエス(株)
- TEL
- 03-6206-2220
- 企業情報
- 公式サイト