鋼橋の小規模補修用省工程塗料「超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料」(ブラッシャブル-エス)
2024/08/28 更新新規性
・下塗りと中塗りを合わせて4回塗りとしていたものを1回塗りに変更した。
・樹脂を液ダレしにくく付着力の強い粘度に変更した。
・溶剤タイプから環境、人体に優しい無溶剤タイプに変更した。
・樹脂を液ダレしにくく付着力の強い粘度に変更した。
・溶剤タイプから環境、人体に優しい無溶剤タイプに変更した。
期待される効果
・1工程で厚膜塗布が可能となった為、下塗り・中塗りの回数を従来の4回から1回に減らすことができ、施工性、経済性の向上が図れる。
・液ダレしにくい粘度に変えたことにより、壁面はもちろん天井面でも施工可能となった。(高い粘度でジェル状)
・付着力が強く強固な塗膜を形成する仕様の樹脂にしたことにより、3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する。
・無溶剤タイプにしたことで揮発を待つ必要がなくなり、10分後には上塗りが可能となったため工程の短縮が図れる。
・液ダレしにくい粘度に変えたことにより、壁面はもちろん天井面でも施工可能となった。(高い粘度でジェル状)
・付着力が強く強固な塗膜を形成する仕様の樹脂にしたことにより、3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する。
・無溶剤タイプにしたことで揮発を待つ必要がなくなり、10分後には上塗りが可能となったため工程の短縮が図れる。
適用条件
① 自然条件
・施工環境温度 5℃~35℃
② 現場条件
・施工環境によっては、高所作業車あるいは常設足場での作業が必要。
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・消防法(昭和23年法律第186号)
主剤:危4類4石
硬化剤:危4類3石 非水溶性液体
・施工環境温度 5℃~35℃
② 現場条件
・施工環境によっては、高所作業車あるいは常設足場での作業が必要。
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・消防法(昭和23年法律第186号)
主剤:危4類4石
硬化剤:危4類3石 非水溶性液体
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 2件
- 公
- 1件
- 他
- 14件