比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

テンレイン・スクラム工法

2024/08/28 更新
  • テンレイン・スクラム
  • 貯留型と浸透型
  • 製品基本データ
  • 施工前(大型商業施設事例)
  • 施工後(大型商業施設事例)

概要

プラスチック業界のパイオニアとして数々の製品を送り出してきたTENSHOが、防災・統合治水の観点からプラスチックの可能性を掘り起こした工法。軽量で耐久性があり、高い施工性を有するプラスチック製雨水貯留浸透施設。
特許技術「テンレイン・スクラム工法」の開発により、高い空隙率を確保しつつ、業界トップクラスの高強度を誇る。全国の駐車場、公園、学校などの施設の地下に施工されている。

続きを見る

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

※特許第6796570号
※雨水貯留浸透技術評価(雨水技評)第43号

■簡単施工
 片手で持ち運び可能でジョイント部材もなく、組み立てが簡単で早い。
■耐荷重
 T-25対応。通行および停車に対応。施工後も安心。
■耐震性能
 レベル2地震動の耐震性。東日本大震災でも倒壊事例なし。
■環境性
 水を汚染せず、リサイクル可能な再生プラスチックを使用。
■空隙率
 業界トップクラスの95%以上の空隙率を確保。

期待される効果

「堅牢性」と「強度」と「水槽内の余裕」を同時に満たす特許技術は、テンレイン・スクラム工法の最大の特徴。本体と本体の間に160mmの空隙部を設け、その空隙部をまたぐように本体を重ねていく独特の組立工方法。スクラムをくみ上げる強固な構造イメージで、内部の空間をより広く確保することは「空隙率」向上につながり、空隙部は多様な用途(水位点検孔や通気口など)も可能とする。

適用条件

カタログ参照

施工事例・施工実績

工事採用実績

多数
多数

施工手順

カタログ

カタログPDF

会社情報

会社名
天昇電気工業(株)
TEL
042-788-1555
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録