計測画像データへの測点落としが可能な路面性状測定システム
2025/04/22 更新公的評価番号等
NETIS登録番号:KT-240080-A
新規性
路面性状データ計測と同期して取得した写真画像データ上の任意ポイントに測点を落とすことを可能とした。
期待される効果
・路面性状データ計測と同期して取得した写真画像データ上の任意のポイントに測点を落とすことを可能としたことにより、交通誘導警備員が不要となり、経済性の向上が図られる。
・路面性状観測後の写真画像データ上に測点を落とすだけの作業となるため作業時間が短縮し、施工性が向上し、工程の短縮が図られる。
・路面性状観測後の写真画像データ上に測点を落とすだけの作業となるため作業時間が短縮し、施工性が向上し、工程の短縮が図られる。
適用条件
① 自然条件
・特になし
② 現場条件
・特になし
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限無し
④ 関連法令等
・[道路法] 政令 昭和27年12月5日施行
・[道路法施行令] 政令 昭和27年12月4日
・[道路交通法] 総理府令第60号 昭和35年12月3日発令(1960年)
・[道路構造令] 政令 昭和45年10月29日公布(1970年)、昭和46年4月1日施行(1971年)
・[改定道路改造令 政令第170号)] 平成13年4月25日公布(2001年)
・[車道及び側帯の舗装の構造の基準に関する国土交通省令(第103号令)] 平成13年6月26日発令(2001年)
・[舗装の構造に関する技術基準]規定 国土交通省都市・地域整備局長、道路局長 平成13年6月29日発令(2001年)
・[舗装点検要領] 国土交通省道路局 平成28年10月制定(2016年)
・特になし
② 現場条件
・特になし
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限無し
④ 関連法令等
・[道路法] 政令 昭和27年12月5日施行
・[道路法施行令] 政令 昭和27年12月4日
・[道路交通法] 総理府令第60号 昭和35年12月3日発令(1960年)
・[道路構造令] 政令 昭和45年10月29日公布(1970年)、昭和46年4月1日施行(1971年)
・[改定道路改造令 政令第170号)] 平成13年4月25日公布(2001年)
・[車道及び側帯の舗装の構造の基準に関する国土交通省令(第103号令)] 平成13年6月26日発令(2001年)
・[舗装の構造に関する技術基準]規定 国土交通省都市・地域整備局長、道路局長 平成13年6月29日発令(2001年)
・[舗装点検要領] 国土交通省道路局 平成28年10月制定(2016年)
活用効果
- 経済性
- 向上
- 品質
- 同程度
- 施工性
- 向上
- 工程
- 短縮
- 安全性
- 同程度
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 6件
- 公
- 19件
- 民
- 1件