アイストッパー
2022/12/19 更新新規性
・従来の密粒度舗装に使用する密粒度アスファルト混合物を工業用ゴム端材利用品のゴム粒子を混入した粗面型砕石マスチック混合物に変更するとともに舗装表面にゴム粒子を散布接着させた舗装。
期待される効果
・工業用ゴム端材利用品のゴム粒子を混入した粗面型砕石マスチック混合物に変更するとともに舗装表面にゴム粒子を散布接着させた舗装としたことにより、舗装表面および混合物中のゴム粒子が交通荷重によりたわむことで、氷雪を破砕・除去し路面露出を促進する凍結抑制性能が発揮される。
・舗装表面を粗面型としたことにより、ポーラスアスファルト舗装と同等のきめ深さが確保でき、雨天時の路面水膜発生抑制性能が発揮される。
・粗面型砕石マスチック混合物にゴム粒子を混入するとともに舗装表面にゴム粒子を散布接着させたことにより、きめ深さと舗装表面に突出したゴム粒子の効果で、騒音低減性能が発揮される。
・舗装表面を粗面型としたことにより、ポーラスアスファルト舗装と同等のきめ深さが確保でき、雨天時の路面水膜発生抑制性能が発揮される。
・粗面型砕石マスチック混合物にゴム粒子を混入するとともに舗装表面にゴム粒子を散布接着させたことにより、きめ深さと舗装表面に突出したゴム粒子の効果で、騒音低減性能が発揮される。
適用条件
① 自然条件
・雨天時は施工を行わない。
・寒冷期(気温5℃以下)に舗設する場合は、所定の締固め度が得られるよう、必要な処置を講じる。
② 現場条件
・施工厚さは4~5cmとする。
・機械施工可能な現場とする。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・道路構造令「第8章 土工 舗装および道路構造物」
・車道および側帯の舗装の構造に関する省令「第1~4章」
・雨天時は施工を行わない。
・寒冷期(気温5℃以下)に舗設する場合は、所定の締固め度が得られるよう、必要な処置を講じる。
② 現場条件
・施工厚さは4~5cmとする。
・機械施工可能な現場とする。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・道路構造令「第8章 土工 舗装および道路構造物」
・車道および側帯の舗装の構造に関する省令「第1~4章」
使用する機械・工具
- アスファルトフィニッシャ
- 振動ローラ
- 水平振動ローラ
- タイヤローラ
- チップスプレッダ