比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ライフテックス水性はく落対策工法

2025/11/04 更新
  • 施工状況
  • 施工後
  • 耐荷性試験実施状況

NETIS登録番号:KT-190117-A

概要

ライフテックス水性はく落対策工法は、特殊加工したナイロン繊維シートと水性エポキシポリマーセメントモルタルによるコンクリート片はく落防止対策工法で押抜き変位10mm以上で押抜き荷重1.5kN以上に対応する。また使用する製品を水性化にしたことで火災に対する安全性とVOC削減に配慮した工法でもあり、従来のガラスクロス繊維シートによる工法よりも工期を短縮することができる。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

公的評価番号等

NETIS KT-190117-A

新規性

・使用する製品を危険物を含むものから、すべて非危険物に変えた。
・連続繊維シートの接着剤をエポキシ樹脂から、硬化性に優れる水性エポキシポリマーセメントに変えた。
・上塗り材をポリウレタン樹脂から、ふっ素樹脂に変えた。

期待される効果

1.非危険物に変えたことにより、
・引火の恐れがなくなり、施工時の安全性が向上。
・呼吸に関する安全性が良くなるため、作業員の安全性が向上。
・引火の恐れがないことと、溶剤による異臭がなくなり、周囲環境への負荷が低減。
2.エポキシ樹脂から硬化性に優れる水性エポキシポリマーセメントに変えたことにより、養生期間が短縮されたことで、経済性が向上。
3.上塗り材をポリウレタン樹脂からふっ素樹脂に変えたことにより、耐候性が向上。

適用条件

① 自然条件
・気温5~40℃の範囲、相対湿度85%以下であること。
・コンクリート表面に結露がないこと。
・施工後、16時間以内は降雨、結露の発生の恐れがないこと。
② 現場条件
・足場(固定・機械)の設置が可能で、0.7㎡(1.0m×0.7m)程度の作業スペースが確保されていること。
・施工面積100㎡の場合、1.1㎡程度の資材スペースが必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし
④ 関係法令等
・なし

関連リンク

 

建設資材・工法ガイド

施工事例・施工実績

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄

施工手順

カタログ

ライフテックス水性はく落対策工法製品カタログ

会社情報

会社名
アトミクス(株)
TEL
03-3969-3111
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録