比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

コンクリート給水養生用 水搬送シート

2022/06/06 更新
  • コンクリート床板の養生
  • 毛細管作用による養生水の搬送(イメージ)

NETIS登録番号:TH-150016-VE

概要

毛細管作用で動力を用いずに水を搬送するコンクリート保水養生シート

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

開発品であるコンクリート給水養生用 水搬送シートは、水蒸気透過性の無い半透明のシート表面に微細構造を設けることで水の搬送・保持を可能としたシートである。

期待される効果

・ジョウロ等を用いたスポット給水で広い面積の養生を均一に行うことができるため、養生維持に掛かる手間を省力化できる。
・本シートは半透明であるため、シートをめくること無く養生状況を目視で確認でき、養生状態の維持管理が容易になる。
・シートが薄く軽量であるため、これまでの養生方法と比べて少ない人数で短時間、かつ大面積を施工できる。
・水を吸収させて湿潤を保つ必要が無いため、転用や撤去の際の持ち運びも軽く、作業性の向上が見込める。
・薄いシートであるため、同面積を施工した際の廃棄量も、従来養生材料と比べて減らすことが可能である。
・シート表面にある僅かな水で養生を達成できるため、養生に必要な水の量も従来と比較して大幅に減らすことができ、アルカリ汚濁水の低減につながる。
・養生期間中、上に鉄板などの重量物がある、コンクリートに隙間があるなどの状況でも、本開発品は毛細管現象を利用して水を搬送できるため、シートを捲ることなく給水養生が達成できる。

適用条件

① 自然条件
・コンクリート給水養生用 水搬送シートの施工時の温度が0℃以上であること
② 現場条件
・コンクリートの養生状態の確認、給水作業が必要であるため、人が歩行できる現場であること。
・敷設の際は、シート飛散防止の対策(ネット、踏み板等)がとれること。
・敷設の際、コンクリート表面に突起物・異物などがある場合は、出来る限り取り除くこと。
・養生に必要な水を確保できること。
・シートが薄く軽量であるため、飛散防止対策が必要である。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
スリーエムジャパン(株)
TEL
03-6409-3800
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録