比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

緊急閉鎖油圧ブレーキシステム(サットクローズH型)

2024/08/27 更新
  • 水門全景及びサットクローズH型油圧ブレーキユニット
  • 自重降下同調制御

NETIS登録番号:CG-200004-A

概要

・2モータ2ドラムウインチ式開閉装置について、地震や台風などで動力電源が喪失しても、制御電源のバックアップと遠隔制御装置があれば、遠隔から扉体の傾きを制御し水門を自重降下させることが出来る技術である。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・自重降下装置である油圧ブレーキユニットの油圧流量を可変することで、自重降下中に扉体の傾きを補正することが出来る。左右の扉体の傾きは、自重降下制御用のシンクロ発信器を設けて電気的に検知する。
・制御電源により自重降下中の扉体の傾きを補正することで、動力電源を使用しないで自重降下させることが出来る。
・既設の2モータ2ドラムウインチ式開閉装置に自重降下機能を追加しようとした場合、開閉装置の形式を変更しなくて良い。但し、減速機は差動減速機に更新する。
・既設のワイヤリングが使用出来る。
・径間15m程度以上の長径間の水門に採用される2モータ2ドラムウインチ式開閉装置に、自重降下機能を設けることが出来る。

期待される効果(詳細)

・自重降下中に扉体の傾きを補正することが出来るため、扉体が片吊りとなって閉鎖不能になることがない。
・動力を使用せずに水門を自重降下させることが出来るため、動力電源が喪失した場合でも制御電源のバックアップと遠隔制御装置があれば、人が現地に行かなくても遠隔から短時間で閉鎖することが出来る。
・従来技術の閉鎖時間は、33分18秒(揚程10m、降下速度0.3m/minの場合)、これに対して新技術の閉鎖時間は5分(揚程10m、降下速度2m/minの場合)
・開閉装置の形式を変更しないため、既設のドラムユニットを流用して改造することで、自重降下機能を追加することが出来る。
・既設のワイヤリングが使用出来るため、扉体を改造する必要がない。
・径間15m程度以上の長径間の水門に、自重降下機能を設けることが出来る。

適用条件

① 自然自然条件
・屋内設置
・周囲温度0~40℃、作動油の温度範囲5~55℃(使用時の油温が5℃以下となる場合はヒータの設置が必要。)
② 現場条件
・ドラムユニットは既設を流用し、差動減速機、電動機、ミューリフターブレーキ、油圧ブレーキユニット(本技術の製品)、機側操作盤の設置スペースがあること。
③ 技術提供可能地域
・技術提供範囲については制限なし。
④ 関係法令等
・河川管理施設等構造令(平成25年7月)

施工事例・施工実績

工事採用実績

0件
0件
0件

施工手順

会社情報

会社名
豊国工業(株)
TEL
0824-93-7019
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録