タラップ連結式昇降通路
2022/12/19 更新新規性
・複数のタラップ頂部を通路で接続し、さらにその端部を外部足場に接続する方式とした。
・部材を枠、手摺、足場板、タラップ等に分割し、現場にて組み立てる方式とした。
・組立はクサビ打ち込みやボルト接合により行う方式とした。
・部材を枠、手摺、足場板、タラップ等に分割し、現場にて組み立てる方式とした。
・組立はクサビ打ち込みやボルト接合により行う方式とした。
期待される効果(詳細)
・タラップの頂部および外部足場を通路で接続し、手摺を設置する事により安全簡単に移動可能。隣接していないマスにも直接移動が可能。
・複数のタラップで通路を支持する形状であり自立する。安定した形で設置可能である。
・部材を分割した事により、複数のタラップおよび頂部間通路という大型の機材でありながら、運搬はトラック等で可能である。
・組立はクサビ打ち込みやボルト接合によるため、ハンマーやラチェットレンチで容易に組立可能である。
・複数のタラップで通路を支持する形状であり自立する。安定した形で設置可能である。
・部材を分割した事により、複数のタラップおよび頂部間通路という大型の機材でありながら、運搬はトラック等で可能である。
・組立はクサビ打ち込みやボルト接合によるため、ハンマーやラチェットレンチで容易に組立可能である。
適用条件
① 自然条件
・雨、強風、積雪の場合設置不可。
・設置後は、計算上風速23m/sまで問題なく使用可能。
② 現場条件
・使用現場に隣接した場所に、通路長さ×タラップ展開長さ(10m)の面積がある組立、解体場所が存在すること。
・組立場所より使用現場へ設置可能なクレーンが必要。
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
・なし
・雨、強風、積雪の場合設置不可。
・設置後は、計算上風速23m/sまで問題なく使用可能。
② 現場条件
・使用現場に隣接した場所に、通路長さ×タラップ展開長さ(10m)の面積がある組立、解体場所が存在すること。
・組立場所より使用現場へ設置可能なクレーンが必要。
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
・なし
使用する機械・工具
- ラフテレーンクレーン