コンクリート構造物のひび割れに対し低速・低圧でエポキシ樹脂を注入する技術。
従来の植生基材吹付工では施工困難だった法面垂直高80m以上の現場における施工を可能にした、長距離高揚程植生基材吹付工。法面上に作業プラントヤードや資機材運搬用の索道などの大がかりな仮設を設置する...
自然環境配慮地域ののり面において、表層侵食を防止し周辺からの飛来種子による緑化を目的とした製品である。立体的な2重編ネットに、肥料・保水材・土壌改良資材を配合した肥料袋を設置する事で、種子をキャ...
斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用したのり枠アンカー工法。受圧板の軽量化、施工性の向上、自然と調和した景観、植生を考慮した形状が期待できる。
吊り足場等に積載対応できるシステム分離式ブラスト工法
老齢化、老朽化した函渠を非開削で更生する技術
鋼製型枠に遮熱塗装を施し、温度上昇を抑える技術
シリカ成分を多量に含む無機系廃棄物と促進材を熱処理した粉末状の混和材
路面標示用貼り付け、溶融シート。 従来の路面標示は、工事車両で塗料を溶かし、施工機で塗るという方法で、作業に時間や手間がかかっていた。その作業負担を軽減すべく、路面に置いて貼るだけで簡単に施工...
半自動制御技術による掘削などの土工事を行うための油圧ショベル。
コンクリート防食被覆に用いるエポキシ樹脂モルタル仕様・塗布型ライニング工法。酸・アルカリなど腐食性物質に曝される施設の防食が可能。 【適用対象施設例】下水処理施設・し尿処理施設・ゴミ処理施設、...
既設の横引きゲートを電動化する時、駆動装置を固定(堤防)側に設置し、扉体の脱着を不要とする技術
プレキャスト魚道ブロック工法は、ダム・堰堤・床止工・取水堰等の施設や対象生物に合わせた魚道製品の提案が可能である。選定した製品を現地で組立てるだけなので工期短縮となるほか、魚道機能や治水機能の共...
トンネル坑口へ方向制御可能なオーガ掘削鋼管圧入方式で防具補強する工法
雨天時に自転車が走行しても勾配が2%以下(従来は6%)のため安全であり、緩傾斜にしたことによる排水性の低下をフライアッシュコンクリートとすることで表面を緻密化させ、従来と同等程度の排水性能を確保...
コンクリートの鉛直継目に使用して、継目に凹凸を形成するシート
土圧式推進工法は、前部が隔壁で密閉された土圧式掘進機のカッタチャンバー内に 掘削土砂あるいは掘削土砂と添加材の撹拌混練り土砂(泥土)を充満させ、土砂の圧力を切羽の土圧及び地下水圧に見合う 圧...
コンクリート構造物全般の断面修復における乾式吹付け工法
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。