ブロフジョイント Nx型(車道用)
2025/08/20 更新提供可能地域
北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
-
型番 質量
(kg/1.8m)伸縮量
常時性能
(mm)伸縮量
橋軸方向
(mm)伸縮量
橋軸直角方向
(mm)地震許容移動量
橋軸方向
(mm)標準遊間
中立温度時
(mm)最大床版遊間
最低温度時
(mm)Nx-20 63.0 20.0 20.0 10.0 62.0 72.0 Nx-30 64.0 30.0 30.0 15.0 77.0 92.0 Nx-40 71.0 40.0 40.0 20.0 100.0 120.0 Nx-50 97.0 50.0 50.0 25.0 109.0 134.0 Nx-60 102.0 60.0 60.0 3.0 132.0 162.0
- 設置区分
- 車道用 歩道用 縦目地
- タイプ
- 荷重支持型 突合せ型 埋設型
- 装備
- 積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
- 適用
- コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
- 構造性
- ゴムと保持金物が一体となった構造であり、ゴムの変形で伸縮を吸収する。輪荷重はその下の鋼製支持板で受け床版に伝達される。
- 耐久性
- 舗装表面まで保持金物でゴムパッキンを保護しているのでゴムが傷みにくく、後打ちコンクリート端部の角欠きを防ぐ。また、製品遊間が狭いので耐久性に優れる。
- 走行性
- 表面がゴムであり車両走行時の衝撃を吸収し、桁の回転変位にも柔軟に追従する。また、比較的製品幅が狭いので走行性に優れる。
- 止水性
- ゴムパッキンには保持金物との間に止水凸状があり、ボルトで強固に固定し止水凸状を潰すことで止水性を確保している。
- 環境性(騒音)
- 表面がゴムの為、車両通過時の衝撃を吸収し、比較的騒音は少ない。
- 施工性
- 床版に設けたアンカー筋への締着後、コンクリートを打設するだけのシンプルな施工により完結するため施工性に優れる。
- 維持管理性
- ゴムパッキンのみの交換は出来ないが、一体での交換は容易である。
- 推定耐用年数(参考値)
- 使用環境により一概には言えないが、一般的なゴムジョイントの推定耐用年数や実績から20年程度を見込んでいる。
- 経済性(初期コスト)
- お問い合わせください。
- 経済性(LCC)
- お問い合わせください。
カタログ
会社情報
- 会社名
- 東京ファブリック工業(株)
- TEL
- 03-5339-0833
- 企業情報
- 公式サイト