比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ブロフジョイント CⅡ型(大伸縮量対応)

2025/08/20 更新
  • 製品単体
  • 製品断面図
  • 施工後イメージ

概要

橋梁用伸縮装置として、ブロフジョイントは昭和37年に最初のモデルが発売されて以来、一般地域、積雪地域を問わず、数多く使用されている。CⅡ型は、耐久性、止水性、耐摩耗性が高い大伸縮量対応の大型鋼製伸縮装置である。

お問い合わせ
お気に入りに登録

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
型番 質量
(kg/1.8m)
伸縮量
常時性能
(mm)
伸縮量
橋軸方向
(mm)
伸縮量
橋軸直角方向
(mm)
地震許容移動量
橋軸方向
(mm)
標準遊間
中立温度時
(mm)
最大床版遊間
最低温度時
(mm)
110用 110.0 +55/-55 250.0 250.0
150用 150.0 +75/-75 300.0 300.0
190用 190.0 +95/-95 350.0 350.0
230用 230.0 +115/-115 400.0 400.0
270用 270.0 +135/-135 450.0 450.0
310用 310.0 +155/-155 550.0 550.0
設置区分
車道用 歩道用 縦目地
タイプ
荷重支持型 突合せ型 埋設型
装備
積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
適用
コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
構造性
大遊間橋梁に対応した大型鋼製伸縮継手である。
耐久性
フィンガー形状のフェイスプレートはウェブプレートとリブプレートによって強固に支持され、耐久性に優れている。
走行性
リブプレートが除雪時の伸縮継手とスノープラウとの衝突事故や引っ掛けを防止できる。
止水性
弾性シール材及び止水パッキンの二重構造により、優れた止水性を発揮する。
環境性(騒音)
舗装との段差が無いため比較的騒音は少ない。また、細かな櫛歯形状でタイヤ通過時の衝撃が分散され騒音が生じにくい。
施工性
床版に設けたアンカー筋への締着後、コンクリートを打設するだけのシンプルな施工により完結するため施工性に優れる。
維持管理性
フェイスプレートやゴムパッキンのみの交換は出来ないが、一体での交換は可能である。
推定耐用年数(参考値)
30年程度(参考値)
使用環境により一概には言えないが、一般的な鋼製フィンガージョイントの推定耐用年数や実績から30年程度を見込んでいる。
経済性(初期コスト)
お問い合わせください。
経済性(LCC)
お問い合わせください。

カタログ

カタログ(PDF)

会社情報

会社名
東京ファブリック工業(株)
TEL
03-5339-0833
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録