STジョイント
2025/08/20 更新提供可能地域
北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
-
型番 質量
(kg/1.8m)伸縮量
常時性能
(mm)伸縮量
橋軸方向
(mm)伸縮量
橋軸直角方向
(mm)地震許容移動量
橋軸方向
(mm)標準遊間
中立温度時
(mm)最大床版遊間
最低温度時
(mm)ST-20N 54.2 20.0 +10/-10 +16/-16 +69/-15 46.0 55.0 ST-30N 62.8 30.0 +15/-15 +24/-24 +122/-25 81.0 95.0 ST-40N 65.4 40.0 +20/-20 +32/-32 +144/-30 96.0 115.0 ST-50N 72.4 50.0 +25/-25 +31/-31 +167/-35 111.0 135.0 ST-60N 123.5 60.0 +30/-30 +32/-32 +219/-45 146.0 175.0 ST-80N 156.5 80.0 +40/-40 +31/-31 +281/-55 187.0 225.0 ST-100 194.4 100.0 +50/-50 +22/-22 +278/-55 185.0 235.0 ST-120 199.8 120.0 +60/-60 +22/-22 +323/-65 215.0 275.0 ST-80G 158.4 80.0 +40/-40 +281/-55 187.0 225.0 ST-100G 178.0 100.0 +50/-50 +278/-55 185.0 235.0 ST-120G 184.6 120.0 +60/-60 +323/-65 215.0 275.0
- 設置区分
- 車道用 歩道用 縦目地
- タイプ
- 荷重支持型 突合せ型 埋設型
- 装備
- 積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
- 適用
- コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
- 構造性
- 鋼製櫛型構造を採用した荷重支持型伸縮装置であり、床版と一体化することで構造安定性を確保している。定着方式には異形棒鋼スタッドまたはリブプレートを用いており、既設床版への一体性が高い構造である。遊間部の補強プレートやボックスプレートの併用により、フィンガー部の損傷を防止することが可能である。さらに、伸縮量は20~120mmまで8段階のラインナップを有し、橋長や遊間に応じた柔軟な設計対応が可能である。
- 耐久性
- 鋼製部材による堅牢な構造を有する。社内にて、NEXCO試験法に準じた荷重200kN、360万回の疲労耐久試験を実施し、主要構成部材に損傷・異常がないことを確認している。本試験は自社評価によるものであり、標準的な使用環境下における参考値となる。
- 走行性
- 遊間に設置する弾性シーリング材により振動を緩和する。
- 止水性
- 弾性シーリング材を使用した防水構造を有しており、車両通過時の変形にも柔軟に対応し、漏水を防止する装置である。止水性能の推定耐用年数は30年程度と見込んでいる(参考値)。
- 環境性(騒音)
- 弾性シーリング材の使用により、車両通過時の振動や騒音を緩和する構造である。
- 推定耐用年数(参考値)
- 30年程度(参考値)
社内試験(NEXCO試験法に準じた疲労耐久性試験(荷重200kN、360万回)、およびNEXCO試験法438に準拠した止水性能試験)により、標準的な使用条件下における疲労耐久性能および止水性能の推定耐用年数は30年程度と見込んでいる。
- 経済性(初期コスト)
- お問い合わせください。
- 経済性(LCC)
- お問い合わせください。
会社情報
- 会社名
- ショーボンド建設(株)
- TEL
- 03-6861-8105
- 企業情報
- 公式サイト