赤外線調査トータルサポートシステム Jシステム
2024/08/30 更新新規性
従来、コンクリートの浮き・剥離の検出は全面打音点検により対応していた。本技術は、高性能赤外線カメラによる撮影と、独自の赤外線画像解析技術により、遠望非接触にて高精度かつ定量的に浮き・剥離箇所を検出することが可能。本技術を1次スクリーニングに用いることにより、打音点検面積の大幅な削減が可能となる。
期待される効果
・足場上などの危険を伴う高所作業を減少させ、作業の安全性が向上する。
・打音点検面積を削減することにより、橋梁点検全体の経済性が向上する。
・橋梁下の規制を削減することにより、交通渋滞の発生の緩和が可能。
・JR交差部など、規制が困難な箇所の損傷状況を遠望から把握することが可能。
・打音点検面積を削減することにより、橋梁点検全体の経済性が向上する。
・橋梁下の規制を削減することにより、交通渋滞の発生の緩和が可能。
・JR交差部など、規制が困難な箇所の損傷状況を遠望から把握することが可能。
適用条件
① 自然条件
・天候が雨天でないこと。
・調査対象部位が湿潤状態でないこと。
・熱環境測定装置に検出可能な温度差が発生すること。
② 現場条件
・調査対象に対する対象面角度の最小角度が30°以上確保できること。
・撮影箇所から調査対象部位の視通が確保できること。
・夜間調査が望ましい。
③ 技術提供可能地域
技術提供可能地域について制限はない。
ただし、日較差(1日の最高気温と最低気温の差)で7℃以上が望ましい。
④ 関係法令等
特になし。
・天候が雨天でないこと。
・調査対象部位が湿潤状態でないこと。
・熱環境測定装置に検出可能な温度差が発生すること。
② 現場条件
・調査対象に対する対象面角度の最小角度が30°以上確保できること。
・撮影箇所から調査対象部位の視通が確保できること。
・夜間調査が望ましい。
③ 技術提供可能地域
技術提供可能地域について制限はない。
ただし、日較差(1日の最高気温と最低気温の差)で7℃以上が望ましい。
④ 関係法令等
特になし。
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 79件
- 公
- 6件
- 他
- 57件
施工手順
会社情報
- 会社名
- (一社)赤外線画像診断研究協会
- TEL
- 087-834-2416
- 企業情報
- 公式サイト