比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

斜張橋ケーブル点検ロボット「VESPINAE(ヴェスピナエ)」

2025/03/10 更新
  • ロボット点検実施状況
  • 撮影画像

NETIS登録番号:KT-220081-A

概要

ロボットを用いて斜張橋等のケーブル表面を近接撮影し、その動画を用いて点検を行うシステム。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

斜張橋等のケーブル点検について、作業員が直接高所で行う近接目視に対し、遠隔操作のロボットにて取得した近接撮影画像を確認する技術である。

期待される効果(詳細)

・遠隔操作のロボットにて取得した近接撮影動画を確認する手法に変えたことで、作業員の高所作業がなくなり安全性能が向上する。
・ロボットは、分速20mのスピードで移動・撮影が可能なため、現地作業が短縮することにより経済性が向上し工程が短縮する。
・遠隔操作によるロボット点検に変えたことで、
(1)省人化が可能となり経済性が向上する。
(2)交通規制範囲や規制期間を縮小することが可能となり、経済性の向上と周辺環境への影響が抑制される。
・遠隔操作によるロボット点検で取得した近接撮影動画を確認する手法に変えたことにより、作業員による高所作業での損傷の見落としリスクの回避と、複数人による第三者チェックも容易となることから、人為的見落としリスクの低減も可能となり品質が向上する。

適用条件

①自然条件
・風速5m/秒(10分平均)以下
・降雨、降雪時は中止
②現場条件
・資機材の設置スペースとして、歩道などの路面に2m2(例:0.6m×3.0m)程度必要
・ケーブルを触れられる位置に作業スペースとして1m×1m=1m2程度必要
③技術提供可能地域
技術提供地域については制限無し
④関係法令等
特になし

 

  

施工事例・施工実績

工事採用実績

1件
5件
0件

施工手順

会社情報

会社名
(株)長大
TEL
03-3639-3301
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録