比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

KMSジョイント

2025/10/24 更新
  • 製品単体
  • 施工後イメージ

NETIS登録番号:KT-220033-A

概要

「KMSジョイント」は形鋼製の本体と定着構造のアンカーバー、止水ゴムで構成された床版定着方式の伸縮装置。360万回の載荷試験により耐久性を確認済み。常時圧縮されたハニカム状の止水ゴムにより高い水密性を有し、三角歯型形状により輪荷重の移動がスムーズで車両通行時のショックを抑え走行音を軽減する。箱抜き寸法が小さいため補修時の床版コンクリートへのダメージを最小限にし施工の省力化・コスト低減に貢献する。

■ 留意事項
縦目地・斜角対応については移動量の確認が必要。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
型番 質量
(kg/1.8m)
伸縮量
常時性能
(mm)
伸縮量
橋軸方向
(mm)
伸縮量
橋軸直角方向
(mm)
地震許容移動量
橋軸方向
(mm)
標準遊間
中立温度時
(mm)
最大床版遊間
最低温度時
(mm)
KMSⅢ-20 68.4 20.0 +10/-10 +15/-15 +10/-10 80.0 90.0
KMSⅢ-35 68.4 35.0 +17.5/-17.5 +15/-15 +17.5/-17.5 85.0 102.5
KMSⅢ-50 91.8 50.0 +25/-25 +15/-15 +25/-25 100.0 125.0
KMSⅢ-50W 161.1 50.0 +25/-25 +15/-15 +25/-25 150.0 175.0
準拠している仕様
NEXCO 首都高速道路 阪神高速道路 福岡北九州高速道路 名古屋高速道路 東北地方整備局 北海道開発局 石川県
設置区分
車道用 歩道用 縦目地
タイプ
荷重支持型 突合せ型 埋設型
装備
積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
適用
コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
構造性
・形鋼製の本体と定着構造のアンカーバー、止水ゴムで構成された床版定着方式の伸縮装置。
・シンプルな縦型・三角歯型形状で止水ゴムの常時圧縮設置により高い水密性を実現している。
耐久性
・本体は摩耗に強く耐久性の高い表面鋼製。
・止水ゴムはハニカム状の対候性・耐アルカリ性・耐オゾン性に優れたエチレンプロピレンゴム製で耐久性が高い。
・360万回の載荷試験により耐久性を確認済み。
走行性
・三角歯形形状のため輪荷重の移動がスムーズで車両通行時のショックを抑え走行性に優れる。
止水性
・本体と耐候性に優れたエチレンプロピレン製の止水ゴムを止水テープにより密着させハニカム状の止水ゴムを常時圧縮設置することで高い水密性を有している。
・オプションのアップスタンド(端部止水構造)により地覆部からの漏水も防止する。
環境性(騒音)
・単純構造で騒音・振動発生の要因となる部材がない。
・三角歯形形状のため輪荷重の移動がスムーズで車両通行時のショックを抑え走行音を軽減、ハニカム状の止水ゴムは走行音を緩和し桁下への音の透過を軽減する。
施工性
・単純構造で施工性が良い。
・施工寸法に合わせて工場で仮組立し現地へ納品(最長5.4m)されるため現場での工数を低減。
・箱抜き寸法が小さく施工の省力化・コスト低減に貢献し、補修時の床版コンクリートへのダメージを最小限に抑える。
維持管理性
・本体および非排水構造の耐久性が良く基本的にメンテナンスは不要。
・本体金具および非排水構造に何らかの損傷が生じた場合は伸縮装置全体の交換を行う。
推定耐用年数(参考値)
30年(参考値)
社内試験実施済
経済性(初期コスト)
お問い合わせください。
経済性(LCC)
お問い合わせください。

カタログ

カタログ(PDF)

CAD

会社情報

会社名
(株)橋梁メンテナンス
TEL
03-3910-8961
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録