ラバトップジョイントGY-S型
2025/08/25 更新提供可能地域
北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
-
型番 質量
(kg/1.8m)伸縮量
常時性能
(mm)伸縮量
橋軸方向
(mm)伸縮量
橋軸直角方向
(mm)地震許容移動量
橋軸方向
(mm)標準遊間
中立温度時
(mm)最大床版遊間
最低温度時
(mm)GY-S-20 59.0 20.0 +10/-10 +10/-10 +54/-38 61.0 71.0 GY-S-25 62.0 25.0 +12.5/-12.5 +10/-10 +57/-50 74.0 86.0 GY-S-35 66.0 35.0 +17.5/-17.5 +10/-10 +80/-65.5 92.0 109.0 GY-S-50 69.0 50.0 +25/-25 +20/-20 +96/-75 102.0 127.0 GY-S-60 73.0 60.0 +30/-30 +20/-20 +112/-90 120.0 150.0
- 設置区分
- 車道用 歩道用 縦目地
- タイプ
- 荷重支持型 突合せ型 埋設型
- 装備
- 積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
- 適用
- コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
- 構造性
- 伸縮耐久性に優れるゴム材と荷重を支持する鋼材部からなる伸縮装置。表面に占める鋼材の部分が少なく、車両通過時のショックが少ない構造である。
- 耐久性
- ゴム部は伸縮、せん断、回転に対する繰り返し耐久を追求した形状である。また、鋼材部とゴム部は強固に連結されている。
- 走行性
- 圧縮時にゴム部が盛り上がることがなく、車両通行時のショックを吸収し快適な走行性である。
- 止水性
- 伸縮部はゴム部材内部の鋼板により固定され、シール構造をなっている。ゴム部材の連結は凹凸で噛み合い、止水を配慮した構造である。
- 環境性(騒音)
- ゴム部材が車両通行時のショックを吸収し、騒音が生じずらい。
- 施工性
- シンプルな構造であり、据え付けが簡易である。
- 維持管理性
- シンプルな構造であり、撤去が簡易である。
- 経済性(初期コスト)
- お問い合わせください。
- 経済性(LCC)
- お問い合わせください。
カタログ
会社情報
- 会社名
- アオイ化学工業(株)
- TEL
- 082-877-1341
- 企業情報
- 公式サイト