コンクリート防食被覆に用いるシートライニング工法。耐用年数50年を実現している。高耐食性ビニルエステル樹脂FRP板の裏面に立体クロスを一体成型した複層成型板を無機質系グラウト材で躯体に全面接着さ...
コンクリート防食被覆に用いる耐有機酸エポキシ樹脂系・塗布型ライニング工法。耐有機酸性が高いエポキシ樹脂を使用した積層仕様で、汚泥処理施設等の有機酸が生じる処理槽に高い適合性を持つ。 【適用対象...
下水道工事において埋め戻しまでの仮固定をする管布設補助具で管の勾配と方向をミリ単位の微調整が出来る機能及び浮き上がり防止機能を備えている
コンクリートと同等程度の強度特性を持ち、かつ高耐食性が可能である硬質塩化ビニル樹脂成型板(BKU パネル)を防食被覆層とし、接着剤(珪砂を混合した耐酸エポキシ樹脂)で貼り付けるシートライニング工...
カッターで切削した土砂と切羽へ噴射させた目詰材を大量に含んだ泥水をチャンバー内で急速ミキシングして高濃度泥水とし、切羽及びテールボイドを加圧充満させ切羽の高安定を得る工法。
コンクリート防食被覆に用いるエポキシ樹脂モルタル仕様・塗布型ライニング工法。酸・アルカリなど腐食性物質に曝される施設の防食が可能。 【適用対象施設例】下水処理施設・し尿処理施設・ゴミ処理施設、...
移動式のミスト(霧)発生装置であり冷却やその他の用途に使用できる。 SFJ、SDF、SIH、MCFは気化しやすいミストを発生させファンにより広範囲に散布し、 ファンの風や人の体温などで気化さ...
コンクリート防食被覆に用いる、高耐硫酸モルタル「ZモルタルKS500」を使用したモルタルライニング工法。 【適用対象施設例】下水処理施設、し尿処理施設、農業集落排水処理施設、ゴミ処理施設、ポン...
老朽化した既設管きょを複合管として再生する工法。表面部材は、硬質塩化ビニル(PVC)により成型したセグメント(以下「3Sセグメント」という)であり、既設人孔から搬入運搬し所定の位置にボルトで組み...
一軸圧縮強度250MN/m2、およびN値0~4の地盤でも推進可能な推進工法。
コンクリート防食被覆に用いる無溶剤型エポキシ樹脂とセラミックパウダーを合わせた塗布型ライニング工法。 【適用対象施設例】下水処理施設、し尿処理施設、農業集落排水処理施設、ゴミ処理施設、ポンプ施...
軽量でコンパクト、低コストな合成樹脂製の急速空気弁・補修弁の技術。
コンクリート防食被覆に用いるビニルエステル樹脂塗布型ライニング工法。
吸着剤を用いて、ろ過方式で水中の砒素を吸着除去する技術
掘進機から、電磁波を送受信し障害物を探知し、非開削で障害物を切削除去する技術
推進工やケーソン工のコンクリート躯体表面に塗布して使用し、推進工滑材やケーソン工沈下促進材と併用することで躯体と地山の摩擦を低減する材料。
ポリウレア樹脂を応用した地震時減災対策技術
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。