比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

メタルジョイント(SC-Aシリーズ)

2025/08/21 更新
  • 製品単体
  • 製品断面図
  • 施工後イメージ

概要

自動車輸送の規制緩和による活荷重、輸荷重の増加、それに伴う騒音、伸縮装置部の水漏れ対策、そして工事期間を減少するための対策などが社会問題として挙げられている。 メタルジョイントは、今までの経験をふまえてこれらの問題をクリアする事を目的に開発された伸縮装置である。
◇SC-A型は歩道専用の伸縮装置。鋼製の表面スライド構造となっている。止水試験を行っている。

■ 留意事項
斜角制限がある製品あり。
鋼床版は専用の箱抜きがある場合とする。
箱抜き最小サイズはお問い合わせ。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

公的評価番号等

・ネクスコ試験法438合格
・特許取得

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
型番 質量
(kg/1.8m)
伸縮量
常時性能
(mm)
伸縮量
橋軸方向
(mm)
伸縮量
橋軸直角方向
(mm)
地震許容移動量
橋軸方向
(mm)
標準遊間
中立温度時
(mm)
最大床版遊間
最低温度時
(mm)
SC-A30 34.0 30.0 +15/-15 +5/-5 +22/-60 60.0 75.0
SC-A30-WG 39.6 30.0 +15/-15 +5/-5 +22/-60 60.0 75.0
準拠している仕様
NEXCO 首都高速道路 阪神高速道路 福岡北九州高速道路 名古屋高速道路 東北地方整備局 北海道開発局 石川県
設置区分
車道用 歩道用 縦目地
タイプ
荷重支持型 突合せ型 埋設型
装備
積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
適用
コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
構造性
鋼材を用い頑強で止水材の伸縮追従性もよく、フェイス下に止水材を配置したシンプルな構造。製品高さも比較的低く抑えられている。当社比で一番構造高が小さい。
二次止水樋取付可能
耐久性
止水材のみ30年相当の疲労耐久性試験を行っている。
走行性
小遊間小伸縮量向けの伸縮装置で構造高が当社比で一番小さく走行性も良い。
止水性
本体中間部は止水性を担保しているが、製品つなぎ目に関しては当社独自の特許技術でここも止水性を担保している。
環境性(騒音)
騒音の発生源がなく、止水材下にゴム材および吸音スポンジ材を用いることで、表面通過音を路下に抜けないよう遮蔽および吸音の防音対策の工夫がある。
施工性
市場単価を適用出来きるため施工性は一般的で特殊な作業を必要としない。
維持管理性
点検性が良く、近接目視や通過音などの音で損傷がわかる。また、漏水状態は目視で確認できるので維持管理性は比較的よい。
推定耐用年数(参考値)
30年
(第三者機関での止水材の疲労耐久試験からの推測)
経済性(初期コスト)
お問い合わせください。
経済性(LCC)
お問い合わせください。

カタログ

カタログ(PDF)

会社情報

会社名
秩父産業(株)
TEL
047-311-1201
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録