ガイトップジョイント(GT-SKS型)新交通用・許容斜角90°~45°
2025/08/22 更新提供可能地域
北海道
東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
-
型番 質量
(kg/1.8m)伸縮量
常時性能
(mm)伸縮量
橋軸方向
(mm)伸縮量
橋軸直角方向
(mm)地震許容移動量
橋軸方向
(mm)標準遊間
中立温度時
(mm)最大床版遊間
最低温度時
(mm)GT-20-45SKS 59.0 20.0 +10/-10 +15/-15 +15/-15 77.0 87.0 GT-25-45SKS 61.0 25.0 +12.5/-12.5 +20/-20 +20/-20 102.0 114.5 GT-30-45SKS 59.0 30.0 +15/-15 +25/-25 +25/-25 87.0 102.0 GT-50-45SKS 63.0 50.0 +25/-25 +35/-35 +35/-35 117.0 142.0 GT-80-50SKS 70.0 80.0 +40/-40 +37.8/-37.8 +45/-45 157.0 197.0 GT-100-45SKS 86.0 100.0 +50/-50 +55/-55 +55/-55 187.0 237.0 GT-125-45SKS 90.0 125.0 +62.5/-62.5 +67.5/-67.5 +67.5/-67.5 224.5 287.0 GT-150-60SKS 101.0 150.0 +75/-75 +46/-46 +80/-80 262.0 337.0 GT-175-60SKS 119.0 175.0 +87.5/-87.5 +53.5/-53.5 +92.5/-92.5 299.5 387.0
- 設置区分
- 車道用 歩道用 縦目地
- タイプ
- 荷重支持型 突合せ型 埋設型
- 装備
- 積雪地対応 二次止水 地覆止水 斜角対応
- 適用
- コンクリート橋用 鋼橋用 鋼床版用
- 構造性
- タテ型両側歯型構造、荷重支持型による耐久性と信頼性。
- 耐久性
- 独自の歯型構造で地震時の変位(垂直、剪断変位)に対し耐震性を発揮。
- 走行性
- 遊間部が歯型形状かつ露出面積が極小のため、車両走行時に騒音・振動が起き難く走行性に優れる。
- 止水性
- 金型加硫プレス接着ゴムを連結し、連続化することで水密性を追求。
- 環境性(騒音)
- 遊間部が歯型形状かつ露出面積が極小のため、車両走行時に騒音・振動が起き難い。
- 施工性
- 単純構造と扱いやすい重量のため施工が容易。
- 維持管理性
- 止水を担うゴム部が路面へ突出することのない構造のため、耐久性が高く補修サイクルが長い。路面からの止水部補修が可能。本体損傷となると後打ちコンクリートからの全取替となる。
- 推定耐用年数(参考値)
- 30年を推定。
設置後30年以上経過した製品が、現在においても問題なく供用されていることが複数の箇所にて確認されている(2025年現在)。
- 経済性(初期コスト)
- お問い合わせください。
- 経済性(LCC)
- お問い合わせください。