比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

高密度ポリエチレン製角型U字溝

2024/09/02 更新
  • ポリエチレン製U字溝の外観
  • 自在エルボの外観

NETIS登録番号:KT-220151-A

概要

ポリエチレン製のU字溝を用いて集水や排水を目的とした水路を形成する技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・U字溝の素材を従来のコンクリートからポリエチレンに変更した。
・U字溝の接続方法を従来の目地モルタルからパッキン止水およびボルト締結に変更した。
・施工箇所の傾斜やカーブに応じて最大50度の曲げ対応が可能な自在エルボをU字溝と接続できるようにした。

期待される効果

・U字溝の素材をコンクリートからポリエチレンに変更したことにより、
(1)U字溝の軽量化が実現し、人力による運搬や敷設が可能となるため、施工性の向上、経済性の向上および工程の短縮が期待される。
(2)U字溝の軽量化が実現し、U字溝の設置時における落下など重大な事故につながるおそれが回避されるため、安全性の向上が期待される。
(3)U字溝の軽量化が実現し、多段に積み重ねることが可能となるため、仮置きスペースを狭くすることができ、施工性の向上が期待される。
・U字溝の接続方法を従来の目地モルタルからパッキン止水およびボルト締結に変更したことにより、U字溝の接続に要する時間や労力を削減することが可能となるため、施工性の向上が期待される。
・自在エルボを使用することにより、施工箇所の傾斜やカーブに応じて最大50度の曲げ対応が可能となるため、施工性の向上が期待される。

適用条件

①自然条件
特になし
②現場条件
・施工延長10m分のU字溝を平置きするための仮置きスペース(2.5m*2.0m)が必要である。
・U字溝に突き当てアングル、浮上抑制アングル、パッキンを装着するための作業スペース(2.5m*1.0m)が必要である。
③技術提供可能地域
技術提供地域については制限なし
④関係法令等
特になし

施工事例・施工実績

工事採用実績

0件
1件
0件

施工手順

会社情報

会社名
炭平コーポレーション(株)
TEL
026-244-3751
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録