推進工法で使用する、支圧壁をプレキャストで構築する技術
エアスラーは、特殊起泡剤と適切な配合設定により、材料分離を抑え、高い流動性による優れたセルフレベリング性能を有したエアモルタルである。 長距離圧送用配管の布設が困難な狭小箇所の充填に威力を発揮する。
エアモルタルの流動性・施工性・経済性を受け継ぎながら、高価な可塑剤を使用しなくても水中不分離性能を持つ材料。ベースとなる材料は従来のエアモルタルを踏襲しているため、全国どこでも供給が可能。従来の...
ロックボルト頭部の突出による止水シートの破損を防ぐたロックボルトキャップ
空洞充填工がさらに進化。エアモルタルの優位性は損なわずに水に強く、5,000mの長距離圧送が可能。非エア系グラウト材を使用し、トンネル等の背面空洞や構造物と地山との空洞等の充填を目的とした工法。...
エアモルタル、エアミルクは水と接触するとエアと固体粒子が分離するというグラウトとしての弱点があったが、その弱点をカバーした工法。瞬時にグラウト内のエアを封じ込め可塑状固結状態を維持するため、限定...
シールドセグメントの養生をするために、カバーの耐久性及び開閉方向の規格化をした養生用カバー
直接モルタルを補強する工法に対して、補強部の密着性に配慮した半透水型排水材
吹付コンクリートの吹付面を平滑に仕上げる技術
拡張現実処理によりドリルジャンボのブーム、ガイドシェルの動きを示す技術
トンネル発破掘削において、坑口に接して外側に設置する騒音・低周波音を減衰させるコンクリート充填式壁構造のブロックを用いた2層式防音扉。50t吊りクレーンで積み上げる組立方式で、ブロック構造部は転...
初期強度の強い低粉じん吹付工法
セントル内配管の切替過程を機械化・動力化し、多孔・水平打設を可能にする技術
覆工コンクリートの内部温度のコントロールが、可能な養生システム
・トンネル工(NATM)のずり出し作業においてコンベア搭載のホイール式積込機(ヘグローダー)と低床式アーティキュレートダンプトラック(マイントラック)を使用する。 ・ヘグローダーは積込時は電気...
トンネルの履工コンクリートの乾燥収縮を抑制する方法を、材料からエアーマット及び架台を使用したシステムに変更。適用箇所は、山岳トンネル工事におけるアーチ状の履工コンクリートの施工。
FRP材を外版とした初期養生機能を持つセントルを使用したトンネル覆工工法
既設トンネルの補修工事において急結性・高性能硬質発泡ウレタンを用いた裏込め注入工法
トンネル切羽掘削における削孔工程を全自動で施工するコンピューター制御のドリルジャンボ
トンネルの二次覆工コンクリートを高品質に打設する技術
地山状況に応じて発破毎に最外周孔の削孔角度を自動的に個別制御して削孔パターンを最適化するドリルジャンボ
坑口や坑内にエアー式バルーン隔壁を設けることでコンクリートの養生環境を向上させる技術。
IC回路を利用して発破に高精度で時間差をつけ制御する技術
・トンネルの掘削において悪影響を及ぼす断層破砕帯のような地質性状の異なる境界面の位置を弾性波反射法により3次元的に予測する技術 ・トンネル切羽前方の弾性波のP波およびS波の速度分布から地質の硬...
山岳トンネル工事の吹付け工について、オペレーターが吹付け厚をリアルタイムで確認しながら吹付けできる技術である。
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。